月曜日は憂鬱!仕事や職場が不満で嫌な7大原因と対処対策法

お休み明けの月曜日は憂鬱ではないですか?仕事や職場が辛い嫌だ辞めたいといった不満に対する原因と対処法を具体的に紹介するブログです

【転職ボーナスも!】看護師特化型の転職サイト・エージェントまとめ

こんにちは豆腐です

ここ数年は医療系、特に看護師に転職市場で需要があるようです

 

そこで今回は前回の記事に続いて、看護師特化型の

転職サイト・エージェントまとめました

 前回の総合型転職エージェントまとめ↓

change-of-occupation.hatenablog.com

 

看護師特化型のメリット・デメリット

 

やはり資格が必要で恒常的に人で不足なこの職種は

転職市場でも人気があります

 

なかには、

「転職ボーナス」(!!!!)

なんてものを用意しているエージェントまであります

せっかくですので、お得に転職活動をしちゃいましょう

デメリットは特にありません

職務内容も募集団体も明確なこの市場では特化型がとてもマッチします

 

サイト・エージェントまとめ

 

1.
なんと40万円の転職祝い金も?!

ですが、大事なのは長く勤められるかということですので

しっかりと案件を見極めてください

 

 2.
こちらは転職ボーナス35万円と大盤振る舞い

新着案件も多く、こちらもおすすめです

 

 3.
新着の良案件が多い「未公開求人」が豊富

相談で聞くだけでも価値あり

 

 4.
上記よりさらに「美容外科」に特化したエージェント

華やかな業態ですし、興味があればおすすめ

 

5.
最適な職場を探してくれる

「逆指名転職」という面白いシステムです

 

【無料】定番の総合型転職サイト・エージェントまとめ

こんにちは豆腐です

 

転職活動、進んでますか?

 

「何から手をつければわかんない…」

「転職先をどうやって探そう…」

といった方も多いのではないでしょうか?

 

数回にわたり、定番かつ無料で登録できる

転職サイトやエージェントの紹介を行います

 

総合型転職サイト

 

メリット・デメリット

 

なにしろ登録企業数が多い!

他の記事でも触れたように、

今は「人手不足」「超売り手市場」となっています

 

五月雨でPRメールが届きますが、

逆に

「理想の企業が見つからない(見つけられない)」

「多すぎてどこに応募すれば迷ってしまう」

ことも多いかと思います

 

しかし、スタートとしては総合型のサイトに登録し、

その後に方向性が固まってから業種特化型の専門サイトに登録するほうが良策と思われます

 

 

 

転職や再就職に役に立つ資格やスキル

転職を考えたとき、誰もが考えるのは「自分は転職できるのだろうか」ということだと思います。

 

昨今、求人が不調に終わる企業が多く、人手不足感が強まっていることから、転職が誰にとっても楽になったように感じる人もいると思いますが、やはり良い条件の求人に採用されるのは狭き門のままです。

 

多くの人がこの事実に薄々気付いているかもしれませんが、そうはいっても、「今の環境から脱出したい」という人や「今のままの給料や条件で働くのは無理」という人はいると思います。

 

そこで、これからの転職で役立つ資格を4種類見ていきたいと思います。

 

 

会社を支える人材としてアピールするならこの資格

 

 

f:id:kysm201501:20170623142628j:plain

 

転職希望として最も多くあげられるのは事務職だと思いますが、事務職は未だに根強い人気のある仕事であることから、自己PRなどにおいては、他の応募者と差別化できるものが求められます。

 

そういった状況下で役立つ資格は「日商簿記」「行政書士」の二種類です。

 

 

日商簿記

 

 

これまで日商簿記というと経理のための資格だと思われてきましたが、今では経理業務はシステムで自動的に行える状況になっており、ただの経理担当者は不要とすら言われ始めています。

 

そういった状況下で、日商簿記資格は一見無駄な資格になってきているように見える化もしれませんが、実態としてはその逆で、むしろ日商簿記資格がより一層価値を増しています。

 

その理由は、経理業務がいくら自動化されたところで、それによって作られる各種帳簿などを読み解くのは人間の仕事だからです。

 

これまで日商簿記資格を持っていてもただの記帳作業などばかりさせられることが多かった経理業務ですが、これからはより専門的な仕事として、各種帳簿を読み解くことのできる人材が求められます。

 

とくに、中小企業においては、財務や会計、ファイナンスといった大手企業ならば当たり前に行われたことがこれまで重要視されてきませんでした。しかし、その流れも今や大きく変わり始めており、そのような知識を求める機運が高まっています。

 

そういった中で、各種帳簿の見方や分析方法を身につけていることを示す日商簿記資格が再び注目されています。

 

 

行政書士

 

 

 

行政書士というと、自分で事務所を開設して、個人で仕事をしているイメージを持つ人が多いですが、実はそういった行政書士というのは極々一部に過ぎません。

 

多くの行政書士は有資格者こそ多いものの、実際にその資格が使われることは少ないものになっています。

 

しかし、現在の企業活動において、法務の重要性が大きくなってきたことで、町の法律家と呼ばれる行政書士資格が大きな注目を集めつつあります。

 

法律というものは誰もが関係するもののあまり詳しい人はいません。そういった意味で、法律の専門家であることを示すこの資格は、今や大手企業においても注目度が上がっています。

 

 

専門的だが仕事が多い資格ならこの資格

 

f:id:kysm201501:20170623142718j:plain

 

ITパスポート

 

 

情報技術についてある程度の知識を持っていることを証明するITパスポートですが、企業のデジタル化が急激に進んでいることから、重要性が高まっています。

 

とくにデジタル化に遅れを取っている中小企業において、情報技術系の知識を持っている人材は喉から手が出るほど欲しい逸材であり、それを証明するこの資格は非常に価値の高いものになっています。

 

ITパスポートは簡易的ながら経営に関する知識も求められる資格であることから、経営を支えるデジタル部門の責任者として迎えられることも珍しくありません。

 

 

フォークリフト

 

 

 

昔から、需要が減らない資格と言えばフォークリフトです。

 

この資格があれば、ひとまず仕事につけないことはないと言われていますが、今でもその状況に変わりありません。

 

とくに通信販売の需要が高くなるのに伴って、物流業界は空前の人手不足に陥っており、同じく物流業界にあたる倉庫でのフォークリフト需要も高まっています。

 

今後、ますます需要が高くなるという点でもとても注目の資格です。

 

 

まとめ

 

 

f:id:kysm201501:20170623142808j:plain

 

これから転職で活躍する資格は、どちらかといえば、これまでも実用的であったけれどより専門的な使い方ができる資格と言えます。

 

その意味では、資格よりもその資格をどう活用できるかが見られると言えます。そのため資格取得のために勉強する上で、この知識は会社でどのように活用できるかといったことを考えながら勉強することが大切になります。

転職や再就職の経験者体験談!コツ・ノウハウについて一覧とまとめ

雇用の流動化が叫ばれる中、転職するための環境はとても良くなってきています。

 

転職というものに対する悪いイメージも徐々に薄れ、今では、一人の人間が生涯に最低2~3回程度転職すると言われ、終身雇用の考え方そのものが消えつつあるほどです。

 

しかし、その一方で転職に成功したという話はあまり多く耳にする機会がない人も多いのではないでしょうか。

 

ここでは、転職に成功する人が少ない理由と成功する転職を行うためのコツや心がけを見ていきます。

 

 

なぜ転職は失敗するのか?

 

 

f:id:kysm201501:20170623143427j:plain

 

転職に成功しない原因は、実のところたった一つです。

 

それは、いわゆる転職の成功が、再就職時点に設定されているからです。つまり、別の会社に採用されることがゴールになって、それがあたかも成功の全てであるかのように思い込んだまま転職するからということです。

 

ふつうは、採用されればそれが成功なのではないかと思うかもしれませんが、それは大きな誤解です。

 

何せ、転職をする理由は、別の会社に採用されるからではないのです。

 

多かれ少なかれ、転職を考える人は、転職によって「今の人間関係を変えたい」「今より給料や待遇を良くしたい」「もっと自分にふさわしい仕事がしたい」といった願望を持っているはずです。

 

そして、本来転職の成功というのは、その願望が叶うことであるはずなのです。それにもかかわらず、多くの人が転職活動を始めたとたんに、採用こそが成功だと思い込むようになってしまい、結果的に採用後の新しい会社で多くの不満を感じ、転職に失敗したと思うわけです。

 

これが、多くの人が転職に失敗する原因であり、その一連の流れです。

 

 

転職を成功させたいならどうすれば良いか?

 

 

f:id:kysm201501:20170623143507j:plain

 

では、実際に転職を成功させるにはどうすれば良いか?

そのためのコツや心がけは一体何なのか?

 

いざ、転職に失敗する一連の流れや原因を知ったところで、成功させるにはどうすれば良いかということは、中々想像しにくいかもしれません。

 

実際のところ、転職が成功するかどうかは運によるところがないわけではありません。しかし、だからといって何もせずにただ流されるまま転職活動を行っては成功するものも成功しません。

 

なぜ人が努力するかといえば、そういった運の要素を限りなく少なくするためにあるのです。人生はパチンコなどのようなギャンブルめいたものでは決してないので、努力すれば、その分だけ運の要素を取り除くことができます。

 

転職を成功させるには、まずゴール地点を採用にしないことです。採用されることがゴールになると失敗するのであれば、これが第一です。

 

人は、なるべく失敗したくない生き物なので、ついつい不採用というものが取り返しのつかない喪失であるかのように感じるのですが、転職活動においては、そうではありません。

 

不採用というものを毛嫌いすればするほど、採用をゴールだと感じるようになります。しかし、転職活動の成功とは、採用後に自分がどれだけ今より幸せになれるかどうかにこそあるので、一つ一つの不採用など気にする必要はないのです。

 

結果的にたった一社でも満足のいくところに就職できればそれで良いのです。

 

そのため、心がけとして、自分にとってどういった職場や条件が必要なのかをしっかりと決める必要があります。

 

案外、転職活動をする人は、今より良いところに就職したいと思いながら、具体的にどういった会社が良いのか決まっていません。

 

そのため、なんとなく良さそうな会社に転職し、結果的に失敗だったと後悔することになります。なので、どういった会社に転職することが自分にとって成功なのか、それを具体的にすることが成功するためのコツになるのです。

 

 

まとめ

 

 

f:id:kysm201501:20170623143540j:plain

 

転職を成功させるには、

 

・採用をゴールにしない。

・成功を具体的にしておく。

 

この二つが大切です。

 

転職に関するノウハウ本や情報はいくらでも溢れていますが、本人にとっての成功とは何か?が抜け落ちている事も多く、本当に転職を成功させたいときに最も重要なのは自分の意志決定であることを理解しておくことが大切です。

 

日本は転職や再就職しにくい?いいえ、最近の求人や賃金に朗報!

「転職のしやすい社会になってきている」

「採用もされやすくなってきている」

 

そういった話題をよく目にする昨今ですが、人によっては昔から何も変わらないと感じたり、求人が増えているだけで、転職が簡単になったわけでないと感じたり、疑いの目で見ることも少ないとおもいます。

 

実際のところ、求職者は減少傾向にあり、求人が増え続けているので、転職は以前と比べてとてもしやすくなっているのですが、そうはいっても中々信じにくいところもあります。

 

ということで、ここからは、転職を取り巻く社会の状況を見てきます。

 

 

 

有効求人倍率は上昇し続けている。

 

 f:id:kysm201501:20170623144021j:plain

 

まず、厚生労働省による一般職業紹介状況について見てみます。

 

一般職業紹介状況(平成29年4月分)について |報道発表資料|厚生労働省

 

このデータを見ると一目瞭然なのですが、有効求人倍率は右肩上がりで増加しており、今ではバブル期を彷彿とさせるほど高い数値になっています。

 

最も高い値では、福井県の2.06倍、最も低い値でも北海道の1.13倍と、単純計算で求職者一人に対して一件の求人がある状態になっています。

 

求人も増え続けていて、現在求職者180万人程度に対して、240万件以上の求人が出ている状態になっています。

 

今までだと、東京都など都市部だけに求人の増加が見られるといった話は多かったのですが、現在は地域を問わず、どの地域でも求人が溢れている状態になっています。

 

この意味で、転職のしやすさは格段に良くなっていると言えます。

 

この原因としては、生産年齢人口の減少があげられていて、とくに日本は今後も減少が止まらないことがささやかれています。

 

 

2030年には、今よりも79万人程度の労働人口が減るとみられていて、そのため現在の有効求人倍率の増加は、一時的なものではなく、今後ますます伸びていくとみられています。

 f:id:kysm201501:20170623144506p:plain

 

この一方で、求人がいくら増えたところで、条件の悪い求人が増えているので、そもそも転職する意義がないという話もあります。

 

しかし、これについては、早とちりや先入観という面もあります。

 

 

求人だけでなく賃金も上昇している

 

 

f:id:kysm201501:20170623144632j:plain

 

いくら求人が増えても低賃金の求人が増えていては、転職環境は良くなったと言えないという考え方もありますが、厚生労働省みずほ総合研究所の調査によると、中小企業では賃金も実は伸びています。

 

f:id:kysm201501:20170623145210p:plain

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp170117.pdf

 

 

こういった調査は、大企業や中小企業が一緒くたにされるものなので、とくに元々の人件費が高い大企業は上げ幅を大きくできないため、その影響もあって中々分かりにくいところもあるのですが、とくに中年層であるミドル層については、実際に求人を仲介しているエージェントが賃金の高まりを感じているという調査もあります。

 

62%の転職コンサルタントが 「ミドル対象の求人は給与がアップしている」と回答。 ―『ミドルの転職』コンサルタントアンケート「ミドルの賃金上昇」集計結果― | ニュースリリース | エン・ジャパン(en-japan)

 

これによれば、50万円~100万円程度の上昇は少なくないということで、転職を強く意識する中年層にあっては、非常に転職環境が改善していることが分かります。

 

また、日本では現在ベンチャー企業に対する支援も増えており、人材の不足しがちなベンチャー企業による採用はとても精力的になっています。

 

ベンチャー企業は、将来的に上場等をした場合、社員が大きな恩恵を受けることも少なくなく、また、働き方改革などにも熱心なところが珍しくありません。

 

即戦力として大きな仕事を任せられることも多く、日々の仕事にやりがいやそれに見合った報酬を求める人にとって注目を浴びています。

 

 

まとめ

 

f:id:kysm201501:20170623145435j:plain

 

厚生労働省などのデータから見える通り、転職環境は確実に以前とは比較にならないほど改善しています。

 

もちろん、今の職場に一切の不満がなければ転職は考えなくても良いものですが、転職によって得られる恩恵は想像するよりも大きなことが珍しくありません。

 

転職を考える人にとっては、今は転職をするにあたってとても良い状況にあることを知っておいても良いでしょう。

 

転職・再就職は心配?不安?メリット・デメリットまとめと比較

日本全国で、人手不足という話題を聞かない日はないほど、求人情報があふれています。

 

少し前まで、日本で転職というのはあまり良い印象がありませんでしたが、それももはや過去の話。

 

 

今や3割近いビジネスパーソンが転職にポジティブであり、半数以上の人が転職は今後一般的になると回答しています。

 

転職に関する話題も増え、転職するにあたってどういったことに注意すれば良いか、成功するにはどうすれば良いかといった情報があらゆるところで見られます。

 

ある種、転職バブルのような状況が、今まさに日本全国を駆け巡っているのです。

 

しかし、だからこそ、転職をするにあたっては慎重に動きたいものです。なぜならば、転職がどれだけ一般的なものになろうとも、やはり勤務先を変えるということにはメリットとデメリットがあるからです。

 

ここでは、そのメリットとデメリットの中で、特に重要なものを見ていきます。

 

 

転職のメリットとは一体何か?

 

f:id:kysm201501:20170623142218j:plain

 

転職が一般的になってきた背景には、求人が増えたことや人手不足の企業が増えたことが挙げられますが、やはり一番大きいな要因は、しっかりとしたメリットがあるからです。

 

転職というと、今の環境を変えることや待遇の改善ということが最もイメージされるかもしれませんが、転職本来のメリットは他のところにあります。

 

自分の本当の評価を知る

 

 

多くの人は、普段の仕事に対する社内評価によって賃金や役職、部署の配置などが行われています。

 

そして、社内の評価が全てであるかのように錯覚してしまっているのですが、実は社内の評価とは、一般的な評価とは大きく異なるものです。

 

とくに賃金などの待遇は、会社ごとに限界があり、そのため社内評価というのはどうしてもその限界の範囲内においての評価になってしまいます。

 

たとえば、どれだけ素晴らしい料理をつくる料理人も、時給1500円が最大の職場では、最高でも時給1500円の評価しかされません。

 

しかし、一度その立場を社外に向ければ、時給1500円以上の評価をしてくれる会社はいくらでもあるわけです。

 

結果的に、転職によって自分が社会においてどれだけの評価を受けることができるのかを知ることができるのです。

 

これは、社内にとどまっていては絶対にできないことであり、転職の大きなメリットと言えます。

 

 

即戦力として望まれる高いニーズ

 

 

 

先程の料理人の例を考えてもらえると分かりやすいのですが、多くの場合、転職活動において求められるのは即戦力としての能力です。

 

そして、だからこそ即戦力に対する評価というのはとても高くなりやすく、条件交渉をするまでもなく、より高い賃金、より素晴らしい待遇で受け入れられることが珍しくありません。

 

とくに昨今は人手不足感が異常なほどに高く、即戦力に対するニーズは相当な強さになっています。小中規模の企業から大手企業へとジョブチェンジすることも可能になっているほどです。

 

このため、より専門的な仕事をしたい人や今ある技術をより活躍させたいという人にとって、転職は条件を良くするためだけでなく、自分の新たな可能性を切り開くという意味で大きなメリットのあるものになっています。

 

 

転職のデメリットとは何か?

 

 

f:id:kysm201501:20170623142219j:plain

 

メリットがあれば、当然デメリットもあります。

転職の場合は、引き返すのが難しくなる大きな選択であることから、このデメリットというのが大きな影響力を持つため、転職を考える上では、絶対に知っておかなければならないものになります。

 

 

問題が解決することはそう多くない

 

 

 

転職のデメリットとして最も考えておく必要のあることは、「問題が解決することはそう多くない」ということです。

 

転職を考える多くの人が、「今の給料に不満があって」「職場の人間関係が嫌で」といった理由で転職をしようとするのですが、こういった理由が解決されることは、現実問題としてそう多くありません。

 

確かに、給料については即戦力であればより多くの給料がもらえる会社に転職することもできないわけではありませんが、そうはいっても、そういった求人は求人不調の昨今にあってなお人気です。

 

そのため、多くの人が今よりも条件の悪い会社に転職してしまうというケースが少なくありません。また、人間関係については、多かれ少なかれ会社というものは独特の人間関係を作っているものであり、合うか合わないかは一種の運任せでしかありません。

 

 

条件が下がる

 

 

 

先程も少し触れましたが、条件の良い求人は今でも高い人気を誇っており、転職をすることでより良い条件の会社に就職するのは難しいというのが実情です。

 

もちろん、求人自体の数は増えているため、以前と比べれば良い条件の会社に転職できる可能性は高くなっています。

 

しかし、転職したての頃は、一時的に条件が下がるというのはよくある話で、この辺りを意識せず転職して、条件が悪化したと感じる人は少なくありません。

 

そのため、転職にあたっては、転職直後の条件をしっかりと調べる必要がありますし、一時的に条件が下がるということは、前もってデメリットとして知っておく必要があると言えます。

 

 

まとめ

 

 

f:id:kysm201501:20170623142220j:plain

 

社会的に転職に寛容になってきていますが、だからといって転職があらゆる意味で良いことになったというわけではありません。

 

転職にもメリットとデメリットがあり、転職すれば幸せになると決定づけられているわけではなく、そのメリットやデメリットを超えた先にどれだけ幸せになれるかが大切なのです。

 

そのため、転職を考えるときは、メリットとデメリットについて理解し、その上で転職するかどうかを決めるのが大切です。

 

 ↓↓↓↓まずはプロに相談しよう♪

 

 

↓↓↓↓まずはプロに相談しよう♪

 

仕事や職場が不満で嫌な7大原因と対処対策法について

働いていて、嫌だと思うことや不満に感じていることがないでしょうか?

 

しかも、その原因が分からないまま放置してはいないでしょうか。

どのような嫌なことにも、不満にも、必ず原因があって、それに対処しなければ、いつまでも苦しむことになってしまいます。

 

しまいには、体調を壊したり、酷くなると二度と働くことができなくなったりと、重大な問題を抱えてしまうことになります。

 

ここでは、職場で抱える嫌な気持ちや不満を大きく7つにわけて、その対処、対策方法についてお伝えします。

 

f:id:kysm201501:20170620065444j:plain

 

① サービス残業や長時間勤務など労働環境が悪い

 

 

 

最近、大手企業を中心に書類送検される原因にもなっている長時間労働サービス残業

 

こういった労働環境の悪さは、その会社の慣習などによって作られていたり、経営者や管理者が法律を知らなかったりすることで生まれることが多いです。

 

対処方法としては、労働基準監督署への相談が最も効果が高いです。とくにサービス残業はれっきとした違法行為なので、これをどうにかするには相談するしかありません。

 

この問題は、会社側に変わる気がないとどうにもならないことが多いので、外部環境の力を借りるのが最善策です。

 

② 給料が安いなど待遇が悪い

 

 

給料の低さは、多くの人を悩ませています。

 

最も手っ取り早い改善策は、より条件が良い会社や人事評価がしっかりとしている会社への転職です。

 

副業をするなどして収入源を増やす方法も得策ですが、会社によっては未だにそれを禁止しているとこともあるので、この点には注意が必要です。

 

転職するかどうかで悩む場合は、一度人事担当者に人事評価がどういう基準になっているかを相談して、その会社で給料を上げる方法を調べてみるのも良い方法です。

 

このとき、将来的にも給料が伸びる可能性がないと分かることもありますが、そのときはいよいよもって転職するほか方法がなくなります。

 

③ 会社や業界に将来性がない

 

給料にも通じるものがありますが、勤めている会社やその業界に将来性がない場合があります。

 

とくに最近はテクノロジーの進歩がめざましく、消える仕事が話題になるほど業界ごとに将来性に大きな差が出始めています。

 

これについては、たとえば会社に新規事業拡大の可能性があるといった話題がない限り、転職するか副業などで収入源を増やす方法が対策になります。

 

転職をすれば、そういった悩み事はなくなりますし、副業などで収入源を増やしておけばいざというときに慌てなくて済むようになります。

 

 

④ 今の仕事や業務内容に納得・満足していない

 

 

この対策は、まずは上司や人事担当者との相談です。企業によっては、社員の適正な配置を再検討することに積極的なところもあります。

 

また、今の仕事が自分に合っていないと感じやすい人も多く、とくにその仕事に就いてすぐなどはなんとなくそう感じることもあります。

 

そのため、上司や人事担当者から話を聞いてみることが、解決につながることは多いです。しかし、このときの対応が雑だったり、あまりにも納得できなかったりするときには、転職することが課題解決の唯一の方法になることが珍しくありません。

 

 

f:id:kysm201501:20170620002312j:plain

⑤ 人間関係が上手くいっていない

 

 

昔から多くの人を悩ませるのが人間関係です。

これは問題の内容によって対応策が変わってきます。

 

たとえば、パワハラやセクハラが問題の場合は、その相手の上司や会社の人事担当者、そういった問題の相談にあたる担当者などに、なるべく早く相談することが必要です。

 

社内での解決が難しい場合は、厚労省が外部に相談窓口を用意しているため、そういった機関を利用するのが良い方法です。

 

同僚やともに働く人との関係に悩む場合は、誰か相談できそうな人に相談してみることや直接その人たちと関係の改善を図るための話し合いをする方法があります。

 

これはとても大変なことですが、これによって劇的に改善することもあるので、ダメならば転職するくらいの意気込みでやってみる価値は高いです。

 

人間関係を理由に転職する人はとても多いのですが、こういった過程を経ずに、少し嫌になったらすぐに転職するといったことをしてしまうと、それがくせになり、仕事が続かなくなることもあります。

 

そのため、転職については、ある程度じっくり考えたり、相談したりしてから判断する方が良いです。

 

⑥ 通勤が大変

 

 

現代の労働問題において、通勤は大きな問題になっています。

解決する手段は、現状会社を変えるか、住む場所を変える以外にはありません。

 

もし営業所や支社などが多い会社であれば、転勤を要望するといった対策もできますが、そうでない場合は、転職するか、引越しする以外に対策するのが難しいです。

 

⑦ 同族企業や体育会系の社風が嫌だ

 

 

社風が合わないというのは、深刻な問題です。これは働き方や人間関係の問題とも関わりますが、ほとんどの場合、その会社そのものに対して不満を感じている状態であり、その会社で働いていること自体が問題になります。

 

そのため、この原因の対処にあたっては、ある程度期間を定めて、今一度考える時間を作って何かしらの判断を行うか、すぐに転職するほかありません。

 

まとめ

 

 

昔ほど転職が悪い印象を持たなくなったこともあり、働く上で感じる多くの問題は転職することで解決できる状態になっています。

 

しかし、転職をひたすら繰り返すだけになることや転職癖のついてしまう問題もあるため、転職するにしても、冷静に考える必要があります。

 

その上で、問題の解決が転職以外に無いと感じたときには、やはり転職が最も良い対処法になります。

 

 ↓↓↓↓まずはプロに相談しよう♪

 

 

↓↓↓↓まずはプロに相談しよう♪